この数か月、愛車のトラブルがちらほらと…出てきていました。
まず、信号待ちでの謎のエンスト。
数か月で2回だけ。
古いし、リレーやばいかな?と見てみたものの、
特に焼けもなく、コイルも別段変な色ではない。
接点磨いて終了。
じゃあヒューエルポンプは?
突然死するのも嫌なので、予防かねて交換。
VEMO製で18000円ほど。
ついでに、ヘッドからオイルダダ漏れだったのでヘッドカバーガスケットも交換。
中が意外と綺麗で嬉しくなりました(笑)

ヘッドカバー開けたの図
ついでにエアコンフィルターも交換実施。
けれどもなにかがおかしい。
レスポンスが悪い気がする。
そして、ある日走行中に突然スロットル開度に対してスピードがついてこなくなりました。
でも、帰宅後にエンジンかけ直しで何事もなかったかのようにいつも通り。
そうこう悩んでいる中、7月に職場から帰宅中に事故を貰ってしまいました。
なんかついていませんね(汗
幸いなことにリアバンパーをちょいとえぐられただけで、
過失割合も10:0で勝ちと来ました。
嬉しいのか嬉しくないのか…
まぁちゃんと保険会社からお金をもらったので良しとしましょうか。
ということで、恐らく何らかのセンサーが悪いんだろうとは思ってましたが、
エアマスセンサーも純正品なら8万ほどするらしいし(激安品もありますが)、
センサー類も安くはないのでこんなもの買ってみました。

C110という、BMW用大陸製スキャンツールです。
最近では安くなったもんで、6000円くらいでネットショップやらオクやらに出てます。
OBDⅡ用なので、手持ちのBMW用変換カプラーに咬ませます。
E36はまだダイアグなんですよねー時代的に。
そしたら、出てきました。

これは…クランク角センサーですね。
だから走行中に急にパワー出なくなったりしたんですねー。
え?エンストすることもある?
まぁ当たり前といえば当たり前ですが…
ということで、遠回りしましたがこれでなんとかなりそうです。
ネットでOEM相当品を注文したので、部品待ちとなっています。
あとは、エアコンの風量も言うこと聞いたり聞かなくなったりで、
こちらは2400円という怪しいファイナルステージを手に入れたので、やってみようかと思います。
ステアリングギアBOXからのオイル漏れもある気配で、
あー古い車って大変ですね(笑)